サイトアフィリエイトの記事外注サービスとしてJob-Hub(ジョブハブ)の登録方法と基本設定方法をご紹介します。
Job-Hub(ジョブハブ)で仕事登録から終了までの流れ
- Job-Hub(ジョブハブ)のユーザー登録 ←今回の記事
- 仕事の登録をする
- 報酬の仮支払いをする
- 応募があるのを待つ
- 応募者が仕事をする
- 仕事をこちらで確認する
- 報酬を正式に支払う
以上の7つの段階を踏んでいきます。
Job-Hub(ジョブハブ)公式サイトへ
まずは、こちらから公式サイトへアクセスしてください。
会員登録
そして、こちらから会員登録をしていきます。
メールアドレスを入力すると、このような画面に切り替わりますので、メールをチェックしましょう。
メールボックス確認
メールボックスを確認すると、【Job-Hub】本登録用URLのお知らせというメールが届いております。そちらから、URLをclickして、本登録をしてください。
ユーザー情報登録
続いてユーザー情報を登録していきます。今回は、仕事を依頼する立場なので、仕事を依頼したいの部分にチェックマークが入ってくることを確認してください。そして、必要箇所を記入して、規約に同意をします。
記入した内容を確認した後、登録をclickしてください。
仕事の依頼の前に
すぐに仕事を依頼したい場合は、こちらから出来るのですが、その前に自分のプロフィールなどを記入しておくとより多くの人が集まってくれます。ですから、ここは飛ばして、次の操作に移っていきます。
ですから、下の方にスクロールをして、基本情報を入力していきましょう。
基本情報入力では、表示名を変更できます。相手にとって呼びやすい名前にしておくと良いでしょう。そのほうがコミュニケーションを取りやすいので。
そして、詳細情報を記載します。氏名や住所は非公開になりますので、ご安心ください。
プロフィールの設定
以上の作業が終わりましたら、続いてはプロフィールの設定に移っていきます。上のタブから、プロフィールを選択しましょう。
そして、プロフィール画像や紹介文辺りは記入しておくことをおすすめします。画像が表示されてないと、どういった人なのかのイメージがつかないので、何らかの画像を使っておくことをおすすめします。
以上で、Job-Hub(ジョブハブ)の登録方法と基本設定方法の説明は終わりになります。
記事をご覧いただきありがとうございました。
Job-Hub(ジョブハブ)で仕事登録から終了までの流れ
- Job-Hub(ジョブハブ)のユーザー登録 ←今回の記事
- 仕事の登録をする ←次の記事
- 報酬の仮支払いをする
- 応募があるのを待つ
- 応募者が仕事をする
- 仕事をこちらで確認する
- 報酬を正式に支払う
以上の7つの段階を踏んでいきます。