エックスドメインに登録をしたら、エックスドメインの管理パネルにログインをして無料レンタルサーバーを使っていきましょう。
この無料レンタルサーバーはWordPressを利用することもできますが、その場合には、スマホ、タブレット端末からアクセスした場合に広告が表示されます。ですから、基本的には、HTMLサイトを作って利用していくことをオススメします。
ただし、エックスドメインの場合には、HTMLサイトだとしても3ヶ月間更新などしてなければ、広告が表示されるようになります。
この点を避けるには、ウェブクロウの無料レンタルサーバーをオススメします。ウェブクロウの無料レンタルサーバーであれば、HTMLサイトなら無料で広告非表示という素晴らしいサービスです。
HTMLサイトを作成するのであれば、多くの方に利用されているシリウスがオススメです。こちらでは、購入特典としまして、シリウスのカスタマイズ方法も付いてきます。
無料レンタルサーバーに申込をしよう
エックスドメインの管理パネルにログインをしたら、サイドバーの無料レンタルサーバーをクリックして、下の画像の画面を表示させましょう。
お好きなサーバーIDを記入して、登録ボタンをクリックします。
そして、登録ボタンをクリックして、確定させてください。
推奨は、HTMLサーバーです。こちらはHTMLサイト専用にはなりますが、広告が基本的には非表示で利用することができます。ただし、3ヶ月間の更新などがない場合には広告が表示されてしまうので、その点だけはご注意ください。
また、WordPressの場合には、初期段階から広告が表示されてしまいます。どういった広告かというと、PCから見れば表示されてないのですが、スマホやタブレットから見ると表示される広告です。
このことからも、HTMLサーバーを活用して、HTMLサイトをアップロードしていきましょう。
以上でHTMLサーバーを利用することが可能になりました。さらなる設定などは管理パネルログインをクリックしてやっていきましょう。
HTMLサーバーの管理パネルでは、様々なことができます。ドメインを追加したり、ホームページのパスワード制限をしたりなどです。
しかし、あくまでも無料レンタルサーバーはメインとなるサイトでは利用しないほうが良いです。サテライトサイト作成にオススメします。
メインサイトは、しっかりとお金を払って有料レンタルサーバーに申込をしましょう。有料レンタルサーバーであれば、エックスサーバーが一番オススメです。
なぜ、メインサイトには有料レンタルサーバーが良いのかというと、無料レンタルサーバーではアクセスが大量に集まった場合、ページの表示が安定しなかったりします。
また、いつ規約変更になり、有料化するかわからないですし、今はHTMLサーバーなら3ヶ月以内で更新し続けていけば広告非表示ですが、これも変更される可能性もありますからね。