今回からは、クラウドソーシングサービスとしてはかなり有名になってきたクラウドワークスのご紹介です。
まずは、クラウドワークスの登録方法と基本設定方法から解説をしていきます。
クラウドワークス公式サイトへ
まずはじめに、クラウドワークスの公式サイトへアクセスしましょう。
登録はたった3分で終わります。
新規登録
公式サイトへアクセスしましたら、次のような画面が出てきます。そちらの、無料会員登録の所から、あなたがクラウドワークスで利用するメールアドレスを入力してください。
Facebookやヤフーアカウント、Google+アカウントがありましたら、そちらからでも登録は可能ですが、基本的にはメールアドレスにしましょう。
メールの確認
以上を済ませるとメールアドレス宛てに、次のようなメールが届きます。
そちらから、URLをクリックして会員登録を進めていきましょう。
必要事項の記入
そして、クリックした先で、必要事項を記入していき会員登録を済ませていきましょう。その際のポイントは、主な利用方法の部分で「仕事を依頼する」にチェックマークを入れることです。
必要事項を記入し終えましたら、次は登録内容を確認してください。そして、会員登録を実行してください。
会員登録を実行し終えましたら、次の画面にて、3分で仕事を依頼するの画面出てきます。そちらでしばらく待っていると、次のように説明画面が表示されます。
説明画面の表示
一応ですが、確認をしていきましょう。
この内容としては、
- お仕事の依頼は簡単3分で終わりますということ
- 仕事の依頼に関しては手数料は無料だということ(仕事が成立して、仕事をしてくださった方にお金を払う時にクラウドワークスの利用手数料がかかります。)
- 安心安全の金銭の取引が可能であること(最初は仮払いをしておき、発注側(お仕事を依頼する側)が相手の記事に納得をして承認してから、正式に相手に支払われることになります。ですから、発注側には全くのリスクはありません。受注側(お仕事を受ける側)は、発注側に文句を付けられたら報酬を受け取れないなどのことはありますが…。)
が書かれています。
確認を終えましたら、そのまますぐに仕事を依頼することもできますし、まだすぐには依頼しない場合には、まずは会員情報を登録していくこともできます。
というわけで、以上のようにすればクラウドワークスを使い始めていくことができます。登録は非常に簡単なので、さくっと済ませておきましょう。
登録はたった3分で終わります。