クラウドワークスでは、基本的には相手の顔が見えません。ですから、仕事を受ける人の立場からしても、ある程度プロフィールがわかる相手のお仕事を受けたいものです。
というわけで、今回はクラウドワークスのプロフィール欄を編集していき、相手から見て好意的に見え、そして仕事の応募が増えるようなプロフィールの書き方や設定方法をご紹介します。
プロフィール設定方法
まずは、クラウドワークスのクライアントの管理画面に入って頂き、その右上の画面にある赤枠をクリックしてください。
そちらをクリックすると、一覧が表示されますので、プロフィール編集をクリックしてください。
そうすると、以下のように様々な編集箇所がありますので、クライアントとして設定しておくべき点のみを解説していきます。
編集箇所
まずは基本情報から編集していきましょう。ここは必ず編集をしておいてください。
基本情報編集
以下の項目を一つ一つ記入していきましょう。特に重要なポイントは、表示用の名前とプロフィール画像です。この2点に関しては、しっかりと相手から見て、印象の良い物を選択してください。
クライアント情報編集
クライアント情報の編集では、記入する必要性はないのですが、記入したほうがより応募件数は増えます。会社概要・事業内容の部分だけでも記入しておきましょう。
本人確認提出書類
本人確認提出書類(法人の場合は履歴事項全部証明書)が必要になりますが、こちらも基本的には編集の必要はありません。ただ、書類を提出して本人確認が済んでいると、相手からの信頼性が増すために、より多くの応募が殺到します。
ですから、とりあえずは、書類は提出しないで募集をかけてみて、それでは募集件数が少ない場合に登録してみると良いでしょう。
以上3つの編集箇所を見てきましたが、基本情報編集だけは必ず記入をしておいてください。